腹部膨満感

お腹の張り・膨満感でお困りの方へ

腹部膨満感お腹の張りや膨満感の症状でお困りの方は、過敏性腸症候群や便秘などの原因疾患が隠れている可能性があります。また、場合によっては大腸がんなどの緊急性の高い疾患が原因となっていることもありますので、気になる症状があれば専門医にかかるようにしてください。

お腹の張り・ガスの貯留とは?

一言に「お腹が張る」と言ってもその症状は様々で、腹痛を感じる場合、お腹の苦しさを感じる場合、目に見えて下腹が膨らんでいる場合、おならの回数が増える場合などがあります。
このような症状がある場合、様々な原因が考えられます。例えば、無意識に空気を口から飲み込んでお腹にたまる「呑気症」や、腸内の悪玉菌の増加を原因としたガスの発生などが挙げられます。

おなかの張り、ガス貯留の原因

便秘

排便量が十分でなく、かつ排便に伴い何らかの苦痛を感じている状態を指します。腸の働きが低下し便やガスが腸内に滞留するため、お腹が張った感覚を感じます。

便秘について

過敏性腸症候群

炎症などのはっきりとした病変が確認できないにもかかわらず、便秘、下痢、腹痛といった症状が長期的にあらわれる疾患です。ストレスなどで腸が正常に働かなくなることが原因とされています。排便後、一時的に症状は治まりますが、しばらくするとまた再発します。便秘型、下痢型、混合型といった分類がなされ、その中でも便秘型で膨満感の症状があらわれやすくなっています。

過敏性腸症候群について

呑気症

知らない間に多量の空気を飲み込んでしまい、膨満感を感じたり、おならやげっぷの回数が増加したりします。空気嚥下症とも呼ばれ、日本人の1/8はこの疾患に該当するとされています。

大腸がん

早期大腸がんは自覚症状に乏しく、膨満感などの症状が現れ始めた頃にはがんが進行しているというケースも少なくありません。
大腸がんが進行し腫瘍が大きくなると、便やガスの滞留が発生するため、ひどい便秘や膨満感といった症状が現れるようになります。

大腸がんについて

腹水

腹水とは、腹部に過剰な量の水が貯留している状態のことを指し、膨満感などの症状を引き起こします。
特に多い原因としては、まず「がん性腹膜炎」などで生じる炎症が挙げられます。腹腔内の炎症により体液が血管から漏れ出し、腹水となります。その水分の中にはタンパク質が多く存在しているという特徴もあります。
続いて、腎不全、心不全、肝硬変などの疾患を原因が原因で腹水がたまることが考えられます。この場合、水分が血管から漏れ出すことが腹水の原因となり、タンパク質はあまり見られません。

腸閉塞

手術後の癒着など様々な原因により、腸の中の消化物・便・ガス等が流れず滞留してしまっている状態のことを指します。膨満感、吐き気・嘔吐、腹痛、便秘といった症状が生じます。場合によっては緊急手術を実施しなくてはならないこともあります。

腹腔内腫瘍

腹部の様々な臓器に腫瘍が生じ、肥大化すると膨満感の症状があらわれるようになります。腫瘍の状態は、CT検査、MRI検査、腹部エコー検査などで確認することができます。

おなかの張り、ガス貯留の症状が出た場合の対処法は?

まずは専門医に相談の上、原因を特定しそれに対する適切な治療が必要です。
過敏性腸症候群や便秘を原因とするケースが特に多く見られますが、それらの治療にはまず生活習慣の見直し(食生活、適度な運動、十分な水分補給など)が不可欠です。また、整腸剤を服用することで腸内細菌のバランスを整えます。これらの処置で十分な効果が見られない場合、過敏性腸症候群や便秘の症状に直接働きかけるお薬の処方を検討します。医師としっかり話し合った上で、ご自身に合ったお薬を服用するようにしましょう。

呑気症を原因としている場合、まずは空気を飲み込まないよう意識すると症状が改善されます。また、空気を飲み込んでしまう原因に対する対処法を意識するようにしましょう。例えば、食事を急いで食べてしまうとその分空気も一緒に飲み込んでしまうことになりますので、しっかりと咀嚼して落ち着いて食事をするようにしましょう。過度なストレスにより呑気症に繋がっている場合、抗不安薬や抗うつ薬の処方が検討されることもあります。症状が特に気になる時は、炭酸飲料やお酒を控えるようにしてください。症状がそれほど重くない場合は、消化酵素薬(消化を促す薬)、消化管機能改善薬(消化管の働きを促進する薬)、消泡薬(泡を少なくする薬)などのお薬が用いられることもあります。

また、近年増加傾向にある大腸がんは、自覚症状を感じ始めた時にはがんが進行してしまっているケースが少なくありません。早期発見・治療のためには大腸内視鏡検査(大腸カメラ)が非常に有効です。

腹水、腸閉塞、腹腔内腫瘍の可能性がある場合、腹部CT検査、MRI検査、エコー検査などを実施します。特に腸閉塞は緊急度が高いので、速やかに専門医を受診してください。

当院の大腸内視鏡検査(大腸カメラ)の特徴

内視鏡室当院では検査経験豊富な専門医が検査を実施することで、患者様のお身体への負担を最小限にすることができます。ご希望に応じて、検査中の鎮静剤の使用も可能ですので、どうしても大腸カメラに抵抗があるという方もご安心ください。鎮静剤使用後のリカバリーも、しっかりと対応いたします。
これまでもこれからも、当院では安心安全な内視鏡検査を実施しておりますので、どうぞお気軽にご用命ください。

当院の大腸内視鏡検査
(大腸カメラ)

お腹が張り、ガス貯留で困っている方へ

自己判断や放置は禁物!まずは受診を

膨満感は多くの方が経験したことのある一般的な症状です。しかし一方で、その背景には様々な原因疾患が隠れている可能性があります。「便秘だと思い放置していたら、実は大腸がんを患っていた」など、症状を軽視して重い疾患を見逃してしまうケースは多く見られます。疾患が重篤化してしまう前に早期発見・治療につなげることが非常に大切です。お身体の異変に気づいたら、些細な症状でも専門医に相談するようにし、必要に応じて検査などの適切な処置を受けるようにしましょう。

keyboard_arrow_up