食道がん

このような症状でお困りではありませんか?

下記のような症状がある場合、食道がんの可能性が考えられます。

  • ものを飲み込む時に胸あたりに違和感を感じる
  • 熱いものを飲み込むとのどがしみる
  • 胸の奥や背中が痛む
  • 風邪をひいていなくても声のかすれがある
  • 体重の減少がみられる

早期食道がんは自覚症状に乏しく、のどや胸の症状や体重の減少といった変化がみられた時にはがんが進行しているというケースが多くあります。上記の症状に該当した方は一度専門医による診療を受けてください。

食道がんとは

食道がん食べ物をのどから胃へ運ぶ役割を持つ器官を食道といいますが、食道がんとはこの器官の粘膜に悪性の腫瘍が生じる疾患です。
初期の食道がんは粘膜の表面に生じ、進行に伴いリンパ節へと移動、肝臓や肺といった他の器官へ転移していきます。食道の粘膜は他の器官よりも薄く、胃がんや大腸がんといった他の器官のがんよりも早く転移が生じてしまうリスクがあります。
このように、食道がんは早期の発見・治療が非常に大切です。のどや胸に何か心配な変化があったら必ず病院にかかるようにしてください。

食道がんの原因

食道がんを引き起こす大きな2つの原因は「飲酒」と「喫煙」です。

飲酒

アルコールを摂取すると、発がん性を持つ「アセトアルデヒド」という物質が生じます。アセトアルデヒドを分解する能力には個人差があり、この能力が低い方は食道がんのリスクが高くなりますので、お酒を飲みすぎないようにしてください。

喫煙

たくさんの発がん性物質を含有しているタバコの煙により食道がダメージを受けると、食道がん発症のリスクが高まります。さらにお酒もよく飲むという方は、特に食道がんを発症しやすくなりますのでご注意ください。

逆流性食道炎

逆流性食道炎胃液や、胃液を含んだ消化物が何らかの原因で食道まで逆流し、食道粘膜が胃液の強い酸性により炎症を起こす疾患を逆流性食道炎といいます。
逆流性食道炎は、胸焼けや呑酸(酸っぱいげっぷ)といった症状があらわれます。慢性的な逆流性食道炎は、炎症の悪化により粘膜にびらんや潰瘍を誘発し、食道腺がんのリスクを高めまるため適切な治療を開始する必要があります。

逆流性食道炎について

食道がんの検査方法

胃カメラ検査

胃カメラ検査は、内視鏡スコープを口または鼻より体内に入れていき、その先の上部消化管(食道、胃、十二指腸など)の粘膜を直接観察できる検査です。
緻密な画像処理や拡大処理が可能で、小さな早期がんなどの病変でも見つけることができます。病変の組織をその場で採り、病理検査を実施することで疾患を特定することもできます。早期の食道がんの場合、検査中にがん病変を取り除いてしまうこともできます。

当院の胃カメラ検査について

内視鏡室胃カメラ検査に「苦しい」「痛い」という抵抗感をお持ちの患者様も多くいらっしゃるかと思います。当院では検査中に鎮静剤を使用することにより、眠ったようなリラックス状態で苦痛を感じることなく検査を受診できます。「胃カメラ検査を受けたいが怖い」と思われている方は、ぜひ一度当院までご相談ください。

当院の胃カメラ検査

少しでも気になる方は当院までご相談ください

食道がんは進行が早く、早期発見・治療が特に大切ながんの一つです。ものを飲み込む時、のどや胸あたりに違和感があるなどちょっとした変化に気づかれましたら、自己判断で放っておかず、速やかに医療機関をご受診ください。男性医師による診療に抵抗をお持ちの方は、当院では女性医師による診療が可能ですので、ご遠慮なくお知らせください。

keyboard_arrow_up