吐き気・嘔吐

吐き気・嘔吐について

吐き気嘔吐は、胃の激しい収縮により消化物などが逆流し口から吐き出されることを言います。一方、吐き気(悪心)とは、嘔吐してしまいそうな感覚のことを指し、多くの場合は嘔吐する前に吐き気の症状があらわれます。吐き気や嘔吐は、脳幹に存在する嘔吐中枢が反応することによって生じます。その原因は様々ですが、消化器官の疾患、脳の疾患、食中毒などのケースが多くなっています。
下記のような状態は緊急度が高い可能性がありますので、該当する場合、専門医に相談するようにしてください。

  • 吐き気、嘔吐の症状が長引いている
  • 長い間、腹痛の症状がある
  • 下痢の症状を伴っている
  • 頭痛の症状を伴っている
  • 便や尿を排出できない
  • 倦怠感を感じる

中枢性嘔吐

脳卒中(脳出血、くも膜下出血、脳梗塞)や脳腫瘍などの脳疾患

脳出血、くも膜下出血、脳梗塞の3つを総称して脳卒中と言います。
脳出血とは、脳の血管が裂けてそこから血液が流れ出てしまうことを指します。吐き気の症状を初め、強い頭痛、運動失調、半盲、片麻痺、顔面麻痺といった症状が生じます。
一方、くも膜下出血とは、くも膜下腔(髄膜という組織の中にある「軟膜」と「くも膜」の間にある空間)から出血が生じることを指します。吐き気・嘔吐、頭痛といった症状が生じますが、その程度は一般的なものよりはるかに激しいのが特徴です。
脳卒中に該当するいずれの疾患も、医療機関において速やかな対応が必要になり、対応が遅れれば後遺症のリスクや、最悪の場合、命に関わる可能性もあります。
脳腫瘍がある場合も吐き気や嘔吐の症状があらわれます。脳卒中や脳腫瘍は、言語障害(言葉を発することができない、舌がもつれるなど)や視野障害(複視、視野の狭まりなど)を引き起こすという特徴もありますので、このような症状に気づいたらすぐに医療機関にかかってください。

お薬の副作用

吐き気や嘔吐の症状は、お薬の副作用である可能性も考えられます。具体的にこのような副作用を引き起こすお薬としては、喘息治療のためのテオフィリン、医療用麻薬(オピオイド鎮痛剤、抗がん剤など)、貧血症状緩和のための鉄剤、ジゴキシンなどのジギタリス系強心剤といったものが挙げられます。

食中毒

海水、肉類、魚介類、水といった摂取物から中毒症状や感染を引き起こし、吐き気や嘔吐の症状につながることはよくあります。具体的には、ノロウイルス、カンピロバクター、O157、フグ中毒などが挙げられます。
食中毒は、吐き気や嘔吐に伴い激しい腹痛や下痢、発熱といった症状が現あらわれやすい傾向にあります。またフグ中毒は非常に危険で、頭痛の症状や舌・指先に痺れが生じます。

精神的な要素(心因性嘔吐)

長期的なストレス、不安、緊張、過労などは自律神経のバランスを崩し、吐き気や嘔吐の症状を誘発します。これらを心因性嘔吐と言います。その他にも、パニック障害や不安障害といった精神疾患が吐き気・嘔吐を引き起こすこともあります。

末梢性嘔吐(反射性嘔吐)

急性胃炎

食べ過ぎ・飲み過ぎ、ウイルスや細菌への感染、タバコなどを原因として、突発的に胃やみぞおちにキリキリとした痛みが生じます。また、膨満感や胸焼けといった症状があらわれることもあるほか、症状が重い場合は吐血・下血が生じることもあります。
通常、胃は粘液の働きにより胃酸の強い酸性から組織を守っています。しかし、何らかの要因で胃酸の刺激に耐えられなくなると、胃に炎症が生じます。
急性胃炎により胃の粘膜がダメージを受け、胃酸の過剰分泌が続くと症状が長期化する可能性があり、症状が悪化すると胃潰瘍の発生にもつながりますので、決して症状を放っておかず、医療機関を受診し、胃カメラ検査などの適切な診療を受けるようにしましょう。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

何らかの原因で胃や十二指腸の粘膜が胃酸によって溶かされ、組織に深い傷が生じることを胃潰瘍・十二指腸潰瘍といいます。いずれもみぞおちの辺りに不快感や痛みがあらわれます。ただし、食事中や食後に症状があらわれるのは胃潰瘍、空腹時(夜中や朝早い時間など)に症状があらわれるのは十二指腸潰瘍である可能性が高いです。
他にも、吐き気、胃もたれ、食欲不振といった症状や、病状が重いケースだと血の混じった黒い便(タール便)が出ることもあります。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の主な原因は、ストレスを発端とした自律神経のバランスの崩れや、ピロリ菌への感染、非ステロイド性抗炎症薬の服用などが挙げられます。

胃がん

早期胃がんは自覚症状に乏しいですが、進行に伴い吐き気や頭痛といった症状があらわれます。胃がんの早期発見・治療には胃カメラ検査の定期的な受診が非常に有効です。早期胃がんであれば、胃カメラ検査実施中に病変を摘出してがんを根治することも可能です。また、ピロリ菌への感染経験がある方は胃がん発症の可能性が高くなりますので、感染疑いがある方や除菌治療が済んだ方も含め、該当する方は積極的に胃カメラ検査の実施を検討してください。

胃がんについて

虫垂炎

「盲腸」という呼び方で広く知られており、若い方から高齢者まで年齢を問わず発症の可能性のある疾患です。「虫垂」という腸の細長い部分に炎症が生じ、初めはみぞおちやおへそ付近の痛みを伴った後、お腹の右下辺りに強い痛みが生じます。また、吐き気・嘔吐、食欲不振、発熱といった症状も生じる場合があります。治療せずにいると虫垂に膿が生じ、腹膜炎につながる可能性があります。

腸閉塞(イレウス)

腸のねじれ、手術後の癒着、胆石や腫瘍の発生などにより、腸の中の消化物・便・ガス等が流れず滞留してしまっている状態のことを指します。吐き気・嘔吐、腹痛、膨満感といった症状がみられます。

腹膜炎

消化器官(胃・腸など)に穴があき、腹膜の中に消化液や便などが流れ込み、炎症が生じる疾患です。主に吐き気・嘔吐、倦怠感、食欲不振、発熱、腹痛といった症状が生じます。原因としては、虫垂炎や、胃潰瘍・胃がん、子宮外妊娠などの疾患が考えられます。緊急で治療を開始する必要がある場合もありますので、異変を感じたらすぐに医療機関を受診してください。

メニエール病

メニエール病は「内リンパ水腫」という状態を原因とする疾患です。耳の鼓膜のさらに奥には、順に中耳、内耳が広がっています。この内耳において内リンパ液の分泌量が異常に増加してしまうと「内リンパ水腫」となります。ストレス、睡眠不足、過労などが引き金になります。メニエール病を発症すると、めまい、耳鳴り、耳閉感、難聴、音に対する感覚過敏といった症状が多く起こりますが、吐き気・嘔吐の症状がみられるケースもあります。病状が悪化すると平衡感覚の異常や難聴の程度がひどくなり、改善も困難になってしまう可能性がありますので、必ず医療機関を受診してください。

吐き気・嘔吐の治療

吐き気や嘔吐の原因は様々な要因が考えられるため、治療のためには原因の特定が非常に重要となります。まずは問診において患者様の症状(吐き気、嘔吐、めまい、腹痛、胸痛、発熱など)、病歴、服用中のお薬、直近の食事内容などを詳しくお伺いします。その内容に応じて、血液検査、胃カメラ検査、大腸内視鏡検査、腹部超音波検査などを実施し、原因の特定を図ります。
内科系の原因や消化器系の原因が発覚した場合は、当院にて引き続き治療を開始いたします。それ以外の場合、当院からご紹介が可能な他の医院などにお繋ぎするケースがあります。ご紹介する医院についての疑問点・不安点等もご遠慮なくお話しください。

keyboard_arrow_up